橘・学生会館では、入館生がより安全で清潔な生活を送れるよう、感染予防の強化と衛生管理に取り組んでいます。
会館スタッフはマスク着用のうえ、手洗い・うがいを実施し、定期的に館内消毒を行うなど、感染予防策を徹底しております。
外来の方には、館内に設置してある消毒液をまずご利用いただきますが、発熱などの体調が優れない場合は、安全のため、事前にご連絡いただきましても訪問をお断りしておりますので、予めご了承ください。
尚、入館事務センターにつきましては、引き続き、交代時短勤務体制を取っておりますので、みなさまのご理解、ご協力をお願い申し上げます。
橘・学生会館 入館事務センター 0120-014-368
0120-014-368
業務対応時間
月〜土 10:00〜16:00(日祝 休み)
服部 幸應氏も認めた「たちばなの食育」。
毎日の食生活から健康管理をモットーに、橘・学生会館は、
以前から「素材にこだわり」「食にこだわり」の毎日です。
橘・学生会館青森農場では、化学肥料・除草剤・農薬を全く使用しません。
田んぼの栄養素は収穫後に自分の田んぼに残る「稲わら・モミガラ」などの植物性のみ。
動物性有機肥料は抗生物質等の不安があるので一切使いません。
「日本で一番自然な田んぼ」と多くの人が納得します。
橘・学生会館青森農場では、化学肥料・除草剤・農薬を全く使用しません。田んぼの栄養素は収穫後に自分の田んぼに残る「稲わら・モミガラ」などの植物性のみ。動物性有機肥料は抗生物質等の不安があるので一切使いません。
「日本で一番自然な田んぼ」と多くの人が納得します。
市販の「化学調味料」、味の素・だしの素・めんつゆなどは一切使用しません。
朝夕の料理は家庭の味。
味のベースは「自家製八方だし」や「自家製煮干しだし」です。
味に深みとまろみが出て、本当に「食べあきないおいしさ」です。
市販の「化学調味料」、味の素・だしの素・めんつゆなどは一切使用しません。
朝夕の料理は家庭の味。
味のベースは「自家製八方だし」や「自家製煮干しだし」です。
味に深みとまろみが出て、本当に「食べあきないおいしさ」です。